コンサータ飲んで初めての授業参観。
連休中お休みしていたコンサータを今日から再開5日目。
授業参観だったので、どんな効果が出てるかなと期待したいったけど、期待した私がバカだった…。
全然変わってないし、むしろ悪くなってる…。
まだまだ飲み始めて間もないからかなー。
参観後、担任に挨拶したところ、「今日見たとおりです」と。「今まで何人か見てきたけれど病気じゃないので治りません。」と。「細かいところに目をつむって大きな目で見てあげること」みたいなことを言われた。
そりゃそうだけださ…。少しでもできることを増やしてあげたいからこっちも望みを託してるんだよって。
とりあえず、今日の様子を見てるとあんまり必要ないのかなと思ってしまう。
今月いっぱいは続けて、次の診察時に話してやめるか相談しよ。
三日目
今日はコンサータ飲んで初めて学校へ。
すごく心配して、仕事中もふとした時に思い出しては心配していたのですが、意外と大丈夫だったようで。
給食は食べられなかったけど、なんとか廊下で横になることもなく過ごせたよう。
肝心の授業は…。あんまりいつもと変わらなかったそう…。
給食食べられへんくて授業もあんまり聞けてないとか、意味が無いやないかー!
今日はあんまり効かない日だったのかな。
帰宅後もなかなか宿題に取りかかれず、薬が切れてから始めたため、また時間がかかった…。
でも、夕食はちゃんと食べれて、夜もすんなり寝れていたのでまだ良かったかも。
授業もちゃんと聞けて、宿題も素直にさっとできる…しかも副作用もないなんていう夢を叶えてくれる薬があったら本当に世紀の大発明!
薬に期待しすぎかな。
二日目
今日は7時に服薬。
食欲なく、ご飯は食べられず。
やはり服薬後2時間で吐き気が出て外気にさらされ復帰。その後は元気そうだった。
今日は元々予定してた外出があったので、ドキドキしながらバスに乗る。
やっぱり気分が悪くなってしまったようで。
元々車酔いはあるけれど…。
加えて暑さもあり、バスを降りて早々に私の日傘をぶんどられる始末。
で外出先の図書館ではなんとかなり、次の動物園ではニオイやられるかもと思いながらも、何とかクリア。しかしながら食欲がないと何も食べれず。
でも動物に集中すると暑さも気にならないようで、元気そうだった。
早めに帰宅するも、思ったように兄弟と遊べず、イライラしていた。
言葉を自分の都合の良いように解釈して、自分の思ったレスポンスが得られないとイライラ。手も出てしまう始末。
なんとなくコンサータが聞いてる時間の方が気持ちが穏やかではないような…。
わたしが心配しすぎて、それに甘えてるのか…。
とばっちりをうけている兄弟がかわいそう…。
薬が切れかける服用後11時間くらいから、ご飯が食べられるようになり、そうめんを食べ、晩御飯も食べられた。でもやっぱりこってりは無理らしく、ハンバーグは食べられず…。
今日は元々きれかけの時間の吐き気は無く、スムーズに寝室へ。
と思いきやお腹すいたと起きてきたり。
明日も薬飲むと楽しみにしているので飲ませてみようと思う。
色々心配事も多いので、薬剤師の先輩に話を聞くと、やっぱり、コンサータあるあるで。
吐き気や食欲不振の具合がひどくなり、体調を崩すようならドクターに相談とのこと。
とりあえず、連絡帳も長々と書いたし、明日なんとか学校でもうまくいきますように…
明日職場の電話が鳴るたびにドキドキするんやろうな…。
今日から
年長時にADDの診断が出て、小1で読み書きの障害を疑われ、再度検査をしやっと昨日診断と方針が決まった。予約から検査結果が出るまで本当に長かった。小1のうちに結果欲しかった…。
診察の段階からコンサータをすすめられており、結果が出るまでの間、知り合いの薬剤師何人かにも相談し、何よりこども本人の意思でコンサータを処方してもらった。
本人曰く、ボーッとしてしまうのが嫌とのこと。不注意に関しては自覚があるようで、自分でもなんとかしたいと思っているようで。それが治るお薬なら飲んでみたい!とのこと。
色々悩んだけれど、リスクよりも彼にとってメリットがあるのではと自分に言い聞かせて飲ませることに。
とのことで、今日からコンサータ18mgを飲み始めた。
朝、のんびりしていて8時半に服薬。
薬が効いてくる10時頃から宿題やろう!と言っていたら10時前から取りかかり始めた。
プラセボ効果?効きが早かった?
素直で字も丁寧に書いている。文字の意味まで聞いてくる。
すごいじゃん!と言っていた矢先、「気持ち悪い🤢」と横になり始め…。
副作用の吐き気か…。摂取から2時間くらいのこと。その後空気の入れ替えして!と家中の窓を開けて、少し休むと、何とか宿題をやり終えた。柿の種食べながら宿題やってたからかも?
その後、外で遊んでいたが、外気に触れ気持ちも落ち着いたらしく吐き気はおさまった様子。ちなみに最近はまっている穴堀をしていたのだが、とても集中して掘れたとのこと(笑)
昼食は、食べたくないとは言わなかったもののやはり少な目。
午後からも元気に遊んでいた。3時頃には小腹も空いてきたようで、お菓子を食べたりしていた。
夜、ちょこちょこお菓子を食べていたのと、あまり好きではないおかずだったためか夕食食べず。
薬が切れかける頃、入浴しようとしたものの、お風呂の熱気に気分が悪くなったようで
早々に出てきた。
布団に入ってからもなかなか寝付けず、寝たのは10時半。
本人は吐き気はあったものの頭がすっきりしていたようで、「頭の中のゴミが減ったみたい」と言っていた。
私から見ると、いつもは言い負かされて泣いてしまうところを言い返していて、うまく言葉がでてきている感じだった。
怒っていることに対して、その理由を訪ねると冷静に答えられたり、普段より言葉が上手に出ているように思えた。
夜、苦手な本(といっても字が少ない絵本)を自ら読んでいて、それだけでもびっくりなのに、色々質問していくと、ある程度読解もできていてびっくり。
たまたまかもしれないけれど。
薬で得られた体験が少しでもあの子の自信に繋がりますように。
とりあえず、本人は頭すっきりして嬉しかった様子。宿題もすんなりこなせた。
一方、吐き気と入眠にはやや難あり。
慣れるとなくなるものなのか…。
元々暑さに弱くて、急に暑い場所へ行くと気分が悪くなり座り込んでしまって動けなくなる。
去年はそこから病気になり入院することに…。
昔からよく、吐く。
食べ過ぎても吐く。
吐くほどでもなくてもしょっちゅう気持ち悪くなる。
行事の朝はご飯が食べられなくなる。
去年の夏は気分が悪くなると廊下でねっころがって風に当たっていた。
秋になり気温が落ち着くと体調も落ち着いてきて、今度は食べ過ぎて吐く(笑)
とりあえず一ヶ月飲んでみて、暑くなったら薬休ませようかな…。
吐き気、なくなりますように。
あと、薬の効果を出すためにも生活のリズム整えなきゃ。